幅広い分野で加工されているアルミ。一口にアルミ加工会社といっても、取り扱うアルミ部品や加工方法などが異なります。ここでは、本多金属工業のアルミ加工の特徴や事例をご紹介します。自社に合ったアルミ加工会社を探したい方は、ぜひ参考にしてください。
目次 閉じる
1954年の創業以来、「アルミ押出技術」を強みに事業を展開する老舗企業です。「HONDALEXグループ」として、アルミ合金の鋳造・押出・表面処理から各種加工までの工程を一貫対応。自動車、バス、航空機、鉄道、船舶、建設、建材、電機、FA・産業機械、マテハン(搬送機)、日用品など、私たちの生活を支える多種多様なアルミ製品を提供しています。
本多金属工業といえば押出技術。加熱したビレットを押出機に入れて圧力をかけ、金型通りの形状のアルミ形材を製造しています。
国内各所の工場はもちろん、ベトナムの工場にも製造ラインを構え、多品種少量生産から大量生産まで幅広く対応しています。先進の機械設備で自動化を行い、海外拠点でも国内と同一品質での生産を行っており、品質の高さも折り紙付きです。これまで数万点以上の金型を手がけ、幅広い分野で製品を提供してきた実績もあるため、安心感を持って任せることが可能です。
切断・角度切断や穴開け加工、切削加工、曲げ加工、溶接・製品組み立て加工にも対応。長材と短材、どちらも加工することができます。
複雑な形状・加工など難易度が高い加工もお任せ。打ち合わせの初期段階から技術職と営業が参加し、要望について技術的な視点から確認・把握してくれます。他では断られた案件でも、チャレンジ精神でさまざまな可能性を探り、期待していた以上の対応をしてくれるでしょう。
アルミ押出技術を強みに、長年実績を重ねている本多金属工業。海外にも製造ラインを構築し、日本と同じ機械・設備の導入と、丁寧な技術指導により、品質を担保した大量生産を行っています。自社一貫生産の強みを活かし、営業担当者と各部門担当者が連携して各工程をスムーズに進めてくれるので、手間をかけずに大量生産を行いたい企業の方は、チェックしてみてはいかがでしょうか。
本サイトでは「アルミパイプ・棒」「板」など、作りたい部品ごとにおすすめのアルミ加工会社をご紹介しています。アルミ加工会社をお探しの方は、ぜひ参考にしてください。
引用元HP:本多金属工業公式HP
https://www.hondalex.co.jp/aluminum/materialhandling/
引用元HP:本多金属工業公式HP
https://www.hondalex.co.jp/aluminum/materialhandling/
引用元HP:本多金属工業公式HP
https://www.hondalex.co.jp/aluminum/materialhandling/
会社名 | 本多金属工業株式会社 |
---|---|
設立年 | 昭和29年4月23日 |
本社所在地 | 愛知県名古屋市中区栄3-32-22 青木ビル7F・8F・9F |
既存製品の改良や新製品開発において、より高品質な素材を求めるメーカー担当者必見! 代表的な二次加工展伸材である「管材」「板材」「線材」それぞれの領域で高い技術や深い知見を持つメーカーを紹介します。※1
※1 当サイトでは、一般社団法人日本アルミ協会の「圧延・押出部門(二次加工)」会員名簿に掲載されている32社を二次加工のアルミ加工会社と定義している。
(2024年4月18日調査時点)
参照元:https://www.aluminum.or.jp/about/memberlist/
※2 参照元:一般社団法人 軽金属学会 小山田記念賞(第58回・第59回) 参照元:https://www.jilm.or.jp/page-recognition0221
※3 2024年5月16日編集チーム調査時点。