幅広い分野で加工されているアルミ。一口にアルミ加工会社といっても、取り扱うアルミ部品や加工方法などが異なります。ここでは、和伸工業のアルミ加工の特徴や事例をご紹介します。自社に合ったアルミ加工会社を探したい方は、ぜひ参考にしてください。
目次 閉じる
和伸工業は、1950年設立、大阪府堺市に拠点を持つアルミニウム合金の押出・抽伸メーカーです。溶解・鋳造から押出・抽伸、切断までの一貫生産体制を構築。3基の押出プレスと6基の冷間抽伸機を用いて、アルミニウム合金の形材、棒材、管材の生産を行っています。
製造した製品は切削加工、鍛造用素材、構造用材料として、自動車部材から景観部材、日用品まで幅広い分野で活用されています。
高い品質にこだわっており、自社の溶解鋳造設備でビレットの生産から手がけています。押出形材の形状精度を左右する押出ダイスも自社設計、自社製作。製品作りには企画段階から参画し、長年培ってきた高度な技術と、より高みを目指してチャレンジしてきた成果をもとに提案。
品質管理も徹底。各工程で技術者が監視の目を光らせると共に、先端の検査設備導入、品質のチェック体制の強化などを行い、「信頼できる製品」として自信をもって提供しています。
主要生産品種は以下の通りです。
押出形材は軟質系合金(1000番系、6063等)で概ねφ150の外接サイズまで生産可能、押出管はφ6×2.9tからφ120×5tまでの製造が可能です。押出棒は径φ6からφ95まで、抽伸管はφ6×1tからφ220×6tまでの製造実績があります。抽伸棒は丸棒、六角棒を生産しています。他にもさまざまな実績があるので、詳しくは問い合わせてみてください。
溶解・鋳造から押出・抽伸、切断までの一貫生産体制で品質にこだわった製品づくりを行っている和伸工業。実績豊富なアルミ加工会社をお探しの方は、ぜひチェックしてみてはいかがでしょうか。
本サイトでは「アルミパイプ・棒」「板」など、作りたい部品ごとにおすすめのアルミ加工会社をご紹介しています。アルミ加工会社をお探しの方は、ぜひ参考にしてください。
公式サイトに記載がありませんでした。
会社名 | 和伸工業株式会社 |
---|---|
設立年 | 昭和25年2月4日 |
本社所在地 | 大阪府堺市美原区多治井841 |
既存製品の改良や新製品開発において、より高品質な素材を求めるメーカー担当者必見! 代表的な二次加工展伸材である「管材」「板材」「線材」それぞれの領域で高い技術や深い知見を持つメーカーを紹介します。※1
※1 当サイトでは、一般社団法人日本アルミ協会の「圧延・押出部門(二次加工)」会員名簿に掲載されている32社を二次加工のアルミ加工会社と定義している。
(2024年4月18日調査時点)
参照元:https://www.aluminum.or.jp/about/memberlist/
※2 参照元:一般社団法人 軽金属学会 小山田記念賞(第58回・第59回) 参照元:https://www.jilm.or.jp/page-recognition0221
※3 2024年5月16日編集チーム調査時点。