幅広い分野で加工されているアルミ。一口にアルミ加工会社といっても、取り扱うアルミ部品や加工方法などが異なります。ここでは、東洋アルミニウムのアルミ加工の特徴や事例をご紹介します。自社に合ったアルミ加工会社を探したい方は、ぜひ参考にしてください。
目次 閉じる
長年培った技術と先進のナノテクノロジーを融合させた、撥水性機能の高い包装材料です。蓮の葉の仕組みから発想を得て、ヨーグルトの蓋裏にヨーグルトが付着しないようにしています。開封・破棄時に中身が飛びにくくなるなど利便性の向上だけでなく、食品ロス低減にも貢献しています。
※参照元:東洋アルミニウム公式HP(https://www.toyal.co.jp/products/haku/hk_tl.html)
引用元HP:東洋アルミニウム公式HP
https://www.toyal.co.jp/products/haku/hk_tl.html
引用元HP:東洋アルミニウム公式HP
https://www.toyal.co.jp/products/haku/hk_tc.html
引用元HP:東洋アルミニウム公式HP
https://www.toyal.co.jp/products/haku/hk_toyalpod.html
東洋アルミは、アルミ箔・アルミ粉・アルミぺースト(アルミペイント顔料)・アルミ合金粉末・高純度窒化アルミの製造販売を行っている、アルミ箔、アルミペースト業界のリーディングカンパニーです。
基礎研究から高度の加工技術、次世代のニーズを先取りした研究・開発を実施。同社が販売するアルミ箔は、クッキングホイルなどの日用品から菓子・インスタント食品・薬品のパッケージや電解コンデンサに、またアルミペーストは自動車用メタリック塗料、アルミ粉は固体ロケット燃料、高純度窒化アルミニウム粉はIC基板など、さまざまなシーンで活用されています。
東洋アルミでは、箔製品のレーザーカット加工をおこなっています。Roll to Rollでの広幅加工が可能(最大1050mm幅)です。先進のレーザー加工機で、包装材料や精密な電子精密分野に対応するフィルムをカットしています。
フレキシブルで自由度の高いカット、ナンバリング・日付情報などの可変情報のマーキングも可能です。ラミネート品(複層品)についても、自在な形状でカットをすることができます。
アルミニウム粉末は、アトマイジングした上で、コーンフレーク、シルバーダラーなどさまざまなフレーク形状に加工することも可能です。各用途の必要条件を満たすように粒度分布を厳密に制御している上、粒度分布と厚みのコントロールによって隠蔽性を実現。処理方法により、さまざまな厚みを得ることができます。
また、クライアントの要望に合わせて、合金組成を変え、求める機能性を満たす粉末の提供も行っています。
東洋アルミニウムでは、アルミ箔とアルミ粉の加工に対応しています。いずれもクライアントのニーズに合わせてフレキシブルに対応してくれるので、求める機能性を満たす素材が欲しい方は、ぜひチェックしてみてはいかがでしょうか。
本サイトでは「アルミパイプ・棒」「板」など、作りたい部品ごとにおすすめのアルミ加工会社をご紹介しています。アルミ加工会社をお探しの方は、ぜひ参考にしてください。
会社名 | 東洋アルミニウム株式会社 |
---|---|
創業年 | 1999年5月12日(旧東洋アルミニウムは1931年4月7日設立) |
本社所在地 | 【大阪オフィス】大阪府大阪市中央区久太郎町3-6-8 JRE御堂筋ダイワビル |
既存製品の改良や新製品開発において、より高品質な素材を求めるメーカー担当者必見! 代表的な二次加工展伸材である「管材」「板材」「線材」それぞれの領域で高い技術や深い知見を持つメーカーを紹介します。※1
※1 当サイトでは、一般社団法人日本アルミ協会の「圧延・押出部門(二次加工)」会員名簿に掲載されている32社を二次加工のアルミ加工会社と定義している。
(2024年4月18日調査時点)
参照元:https://www.aluminum.or.jp/about/memberlist/
※2 参照元:一般社団法人 軽金属学会 小山田記念賞(第58回・第59回) 参照元:https://www.jilm.or.jp/page-recognition0221
※3 2024年5月16日編集チーム調査時点。